ドア交換なり(おかわり編)

2012年5月20日日曜日

スライドドアの交換も基本ボルトはずして付け直すだけです。

我が家の運転席側は
子供たちに自転車でガリられてひどい状態。

板金に出したら10万コースだと思います。
同じ事故車扱いならお財布にやさしいドア交換。
あなたもいかがですか~w



○で囲ったところのボルトとサイドステップに隠れているコネクターをはずします。

今回も前回もドアにモーターやらガラスが入っているので
基本的にはずして付けるだけです。

ただ、問題は運転席のドアと違って作業スペースが恐ろしく狭いので
ソケットレンチが全くつかえませんでした。

全部作業がメガネレンチで(ラチェット式じゃない)本当に大変;;
あとドア自体の重さが運転席よりかなり重いです。



まずこの上のガイドのボルトをはずしました。
重いのを支えるのは無理と判断です。
上が外れただけなら倒れてこないように抑えているだけでいいですから。



次にはずしたのがここ。
リアのスライドレールに繋がったところです。
ここをこんなにまじまじ見たこと無いですw
洗車しても基本ドアって閉まってますもんね



これ付け替えたあとの写真です。
中古って思えないくらいピカピカのドアでした。
線傷がわずかにあるのですが今までのドアに比べたら100点満点です。w

このあとトヨタ純正のメッキドアノブに車一周しながら交換しました。
作業は運転席と同じです。目隠ししてある黒い所をはずして
ヘキサレンチT-30でゆるめるだけで取れます。
付けるのは逆をすればいいだけ。

これだけの作業でディーラーは工賃15000円です。(部品代は別です。)

ドアノブ交換まで含めおよそ1時間で終わりました。

今回の費用
スライドドア一枚(ASSY)15000円(送料込)
新品ドアノブ車一台分10800円(送料込)

板金出してたら10万は下らない状態だったので
今回も70000円の節約でしたw

エアコンフィルター交換なり

2012年5月18日金曜日

車って基本中古しか買わないので
ディーラーに購入時に色々教えてもらうって事が無い。
このためか
うちの車のエアコンにフィルターが付いていたなんて最近しりました。

たしか購入したのが16年くらいのはずだから
かれこれ7~8年フィルター交換してないのです。

フィルターの場所ですが
助手席の前にあるラゲッジボックスっていうんでしょうか。
小物入れの中にはずせるところがあって
そこをはずすと見えるのがエアコンフィルターだったんですねえ。

ここ何度かはずしたことがあるんですけど
フィルターという認識がないから"何かの部品"くらいにしか思ってませんでした。(汗





















 白い部品の爪をはずしてやると出てくるのがこのフィルター。
ウイスキーならいい熟成具合だっただろう8年物。

犬の毛やら 犬の毛やら 犬の毛やら 犬の毛やらでえらいことになってました。





















部品代:2200円(ディーラーで買うと3980円)

ここにアロマオイルとかたらしたらきっといい香りがしてきそうな・・・・

失敗と考察・・・

2012年5月17日木曜日

木目シートはドライヤーで2秒くらいあぶるだけで
本当によくのびて曲面の形状にするのも簡単この上なかったんですが
記事にも書いたのですがはがれやすい。

実際、そのあと仕事場に向かって車を走らせたら
ヒーターの熱と風ではがれてベロベロになってしまいました。

信号待ちでムキーってはがしてやりました。 


木目シートの粘着力が弱くてはがれたんだと思い込んでましたが調べてみたら
どうも貼る前に下地処理して平らにしたうえに
ダイノック・プライマーというような粘着力を上げるものを塗るらしいんです。

そもそも木目シートを貼ろうと思ったのは
飽きたらはがせば元通りになるから「手軽でいいじゃん」と思ったからで
下地をペーパー掛けして平らにした時点で元には戻せない。。。。

あさはかだったんですねえ。

ダッシュボードにはシボというブツブツの加工がされているのですが
おそらくご飯が付きにくいシャモジのような効果で
木目シートが余計にはがれやすかったんだと思います。

内装がねずみ色ってセンスがどうもわからないんですよねぇ。
プラスチックの素材のそのまんま感がどうも安っぽくて許せないんですよ。

ってことで
次は木目塗装にチャレンジします。

とりあえず必要な道具揃えて家中の小物を木目調にして練習しますw

DIYは20%の勇気と80%の妥協

2012年5月15日火曜日

友達のバイク屋さんに先日交換した
いらないドアを処分お願いして渡してきました。

で、よせばいいのに
内装をWood調にしたくて
680円の壁紙を買ってきて切り貼り



貼っていく途中で気づいたんですが
粘着が弱い;;
曲面に貼るのにはドライヤーで伸ばすのですが
これは面白いくらい伸びるので簡単ですが
粘着が弱いので伸びるだけでウニョーって戻ってしまう;;



粘着力のあるものを探すか
もしくわ、おとなしくカッティングシートでやるかの方がよさそうです;;


なので完成図は外から・・・・素人工作なんてこんなもの・・・・妥協妥協・・・・で。。。きない。。。。

ドア交換なり

2012年5月12日土曜日

仕事が夜間なので今日も起きたのが2時半

夕暮れが早い冬はバイクも車もいじる暇がないんで困るのですが
今はもう明るい時間が長くて本当に助かります。



早速うちばりをばりばりはがします。
購入した扉にうちばりがないのでそっちへ移植します。



交換するのにドアがやたら重いので台を持ってきましたが寸足らず・・・・
このままだと悲惨なことになるので板を重ねて高さ調節しました。



この黒い丸いのをこじこじしてはずすと中にスターレンチを使うネジがあります。
この一本をはずすだけで取っ手とキーシリンダがはずれます。



こんなかんじでコジコジしながらはずします。



そのまま引っこ抜くとキーシリンダがポロッと取れます。



コネクター類はずしたら。
ドアは12mmのボルト4本と10mmのボルト1本はずすだけでドアがポロっと取れます。

本当のキーレスエントリーあんどオープンカーなり。
このままでもいいかなあ。



うちばりを貼り付けたらスイッチ類とハーネスのチェックのため通電しました。



ドアノブがメッキだったので前後で違いますw
他のドアも交換予定なので、ついでに全部メッキにします。

ブツが届きました

2012年5月7日月曜日

連休前にヤフオクで落札していたのですが
本日ようやくブツが届きました。

そしてあまりの大きさに驚いた。
配達してくれた西濃運輸のおじさん
重たさのために玄関入る前に車の横で「ここでいいですか?」とw

確かに重くてそうそう簡単には移動できそうにないです。

てか、これひとりで取り付けできるんか?

時間的にも仕事に行かなきゃいけないので
週末にゆっくり作業するつもりですが
大きい上に半端無い重さ・・・・大丈夫なんだろうか・・・・

iMacG5のお修理

2012年5月3日木曜日

懐かしいお友達からiMacの調子が悪いと連絡もらってたのですが
なかなか時間が合わず見に行ってあげることができませんでした。

先日メールにて「新しいiMac買いました」と連絡をもらってびっくり。

確かにお友達のiMacはG5というCPUを使っていて
最新のMacOSはおろか最新のソフトも使えない環境なんで
無理して修理して使うよりも新しい物を買う選択が正解だった気がします。

が、貧乏性な私、無理を言って
捨てる予定だったiMacをもらってきました。
















このデザインで出した当初は本当に革新的でびっくりしましたねえ。
今となっては同じようなデザインをソニーやらNECやらで出してますけどねえ。

iPadの物まねといいiPhoneの物まねといい本当に節操が無くていやですわあ。
ソニーにもNECにも他に真似の出来ないデザインができるだろうに恥を知って欲しいですわ。

全く・・・・てな話はさておき・・・・
















これがアマゾンで買った修理の部品
相変わらず、でかい箱で届きます。
ハードディスクという部品を買ったのですが4つは入るだろう箱で届きました。


















iMacの液晶を床面に伏せる形で置いて下からみると
3ヶ所ネジがあります。

普通のプラスネジなんですが
使うドライバー(ねじ回しは)は必ずいい物を使ってくださいね
ドライバー1本2000円くらいのを買っておくと長い間使うものだし後悔はしないはず。

工具は安いものもいくらでもありますが本当に何度も後悔しました。

 間違っても100円均一なんかのを使うと
ねじ回し側も壊れますがネジ自体が壊れて修復不能になります。

このネジは特殊なネジで緩めることは出来ますが本体からはずれない構造になってます。
このネジを壊してしまうと蓋が閉まらないゴミになってしまうか
もしくは絶対開けることの出来ないパンドラの箱が完成してしまいます。



















ネジがはずれたら上に持ち上げると
念願のハードディスクにご対面。

メモリスロットもこんなところにあります。

















ハードディスクもプラスネジで止まっています。
写真の2ヶ所ともう1ヶ所あります。

















ハードディスクを覆う形でファンの蓋があります。
これをはずさないともう一箇所のネジが出てきません。

あとはコネクター類を壊さないように慎重にはずしたら取り出せます。

が、ここでAppleらしいトラップが待ってます。

















 ハードディスクの固定用の金具についているネジが特殊ネジ。
星型なんですねえ。

T-10という星型のネジですのでホームセンターでいいねじ回しを探して購入してください。



















左右2ヶ所のトラップなネジをはずすと上の写真の通り。


















 このはずした金具をあたらしいハードディスクに付けたら、あとは逆の手順で戻すだけです。

















ここのコネクターはこのタイミングで付ける方が作業しやすいと思います。

















ファンの蓋もわすれずにネジネジしたら完成。























リストアDVDから起動している状態なのですが実はこの前に問題がありました。

普通に使用しているだけなら
DVDやCDから起動する場合Macでは キーボードのCを押しながら起動すればOKなんですが
お友達はセキュリティのためかFirmware Pass Lockしてたのでどの作業もできませんでした。

このロックをはずすにはCD起動が必要という
正に缶切りは缶の中状態・・・

 あわててメールでパスコードの確認しインストールが開始。

まずはハードディスクの初期化をします。

上のメニューにあるユーティリティーからディスクユーティリティーを選択すると
初期化やパーティションを切る事ができます。

あとは画面に従ってハイハイと進めればOK






















 取り出した壊れたハードディスクはハンマーで修復不可能にして処分しました。